“Silent”~得田真裕氏の音楽にのせて~
はじめの一音でわかった あ、これは得田さんの音楽だ。 一音で感じた。 音色、空気、音の長さ、得田さんの音楽の"雰囲気" 私は音楽を専門で学んだことがないので、特別な表現をすることができない。 でも、だから、感じるんだ。 フジ...
はじめの一音でわかった あ、これは得田さんの音楽だ。 一音で感じた。 音色、空気、音の長さ、得田さんの音楽の"雰囲気" 私は音楽を専門で学んだことがないので、特別な表現をすることができない。 でも、だから、感じるんだ。 フジ...
「恋する母たち」のスピンオフ 私はあんまり、ドラマのスピンオフが好きじゃなかった。 正確には、興味を失いつつあった。 本編が好みでも、スピンオフの主人公(大抵は若い男の子の場合が多くて)、 そのキャラに共感できないと辛い場合が多い。でも、 「恋する母たち」のスピンオフは、彼女たちの相手役や...
Touristを観て ParaviオリジナルドラマのTouristを何気なく観て、 しっかりとハマり、特に水川あさみさんの回がズバリな感じで良かった。 3人の世代の違う女性が主人公のオムニバス形式で、それぞれが バンコク・台湾・ホーチミンへと旅をして、そこで三浦春馬くん演じる、 謎の青年と...
空も飛べそうな 良き映画は、それはそれは、空も飛べそうな、そんな気持ちに、 させてくれるものだ。 もちろん、絵画や音楽、小説も、大好きなものは 空を飛んでる様な心地なんだけれども、 なんだか映画だけは、私にとって特別な存在でもある。 何故、 飛べそうな気持ちに、なるのか。 たぶんそれ...
何のために、つくるのか 私は、日本のドラマが好きで、お気に入りの作品は、 これでもかというほどに、繰り返し繰り返し観る方で、 何を観ているのか、と突き詰めて考えていると ストーリー全体はもちろんそうではありますが、 登場人物たちが何を考え、どう感じ、どう行動するか、 そこにとても関心があ...
明けましておめでとうございます! 昨年2018年は、多くの反省点がありました。 ですが、失敗があるから、次に活かすことができる。 人生、無駄なことなど、ひとつも無い。 もう一度、新たな気持ちで、 まっさらな気持ちで、 がんばってまいりたいと思います! 今年はもりもり、つくりまくりたいと...
Cheer up! よりも、Don't Cry 超絶メッセージ性の強い救急箱(缶?)を先日ゲットしました~! 英語って、デザインにそのままなるところが良いなと思います。 日本語で「泣かないで」と書いてあっても・・欲しくない・・(笑) 頑張...